女性初の首相高市政権誕生に対して反対勢力が揚げ足取り

石破政権が終わり、女性初の高市総理が誕生して、高市政権が樹立しました。

ようやく腐った石破政権が終わり、既得権益者や反日勢力に対してメスが入り、
日本健全化に向けて歩みだす可能性が出てきました。

しかし、早速マスコミなどの既得権益者や反日勢力の反対勢力が、それらを阻止するべく、
高市政権に対して揚げ足取りを行なっています。

まず、政治資金の不記載議員を執行部に登用したことを問題視していますが、
立憲民主党などの野党や、さらに連立を離脱した公明党の斉藤代表も不記載の問題があり、
高市政権のことを文句を言う資格はありません。

もっとも、政治資金不記載問題が発覚してから、複数回の選挙を経ていることから、
一定の区切りは付いていると思います。

むしろ、政治資金不記載議員たちには、
改心してもらって、
日本国民のために死ぬ気で働いてもらって、政治で成果を上げることを求めるべきです。

政治資金問題については、長期的にしっかり取り組んで改善するべき問題ではありますが、
犯罪が成立したとしても、殺人犯など凶悪犯罪と異なり、比較的に軽微なものであり、
更生する機会を与えるべきです。

マスコミや世の中の風潮をみていると、一度でも問題を起こすと、二度と許さず、
問題者を排除してチャンスを与えないようにしています。

これは、犯罪者がなかなか社会復帰ができない問題と同じ構造になりますが、
比較的に軽微な犯罪であれば、
更生する機会を与えて、社会復帰しやすい世の中にするべきであります。

むしろ、高市政権に対して揚げ足取りを行なうマスコミなどの既得権益者や立憲民主党・公明党などの反日野党政党の方が害であり、世の中で役に立っていないと思います。
 

一方、高市政権は自民党政権ということで、当然石破・岸田政権の残党が多くいることから、
政策に関して、物足りない部分が出てくると思います。

そこで、日本のことを主体として建設的な議論を行なうことができる日本保守党や参政党が
野党で台頭することが望ましいです。

日本保守党や参政党は、自身の党の考え方や政策について提案・議論してきますので、
本来果たすべき野党としての役割を担います。

以前にも書きましたが、
国会に日本保守党と参政党の議員を大きく増やすことによって、多くの国民が望んでいる
日本社会をどのようにするべきかという政策論争が深まり、国会が本来あるべき姿に
健全化されて、ようやく前に進むことができるようになります。

揚げ足取りを行なうマスコミなどの既得権益者や立憲民主党・公明党などの反日政党は
淘汰されるべきです。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました