話題の社会政治問題

話題の社会政治問題

感謝の気持ちで全て分かる 安田純平シリア人質事件(疑惑)

2015年に安田純平氏はシリアのヌスラ戦線に拉致され、3年間以上人質にされて、 この10月に解放になったため、話題になりました。 本来であれば、人質から解放された以上は「めてだし」ということになりますが、 そうではなく、安田純平氏が組織と組んで自作自演で人質になり、身代金ビジネスを行なった という疑惑があります。 そこで、解放時・帰国時の安田純平氏の言動を少しみてみることにしまし...
話題の社会政治問題

サッカーワールドカップロシア:試合後の日本サポーターのごみ拾いは誇りが持てる

サッカーワールドカップ(ロシア)が開催されていて盛り上がっていますね。 当然、まずは試合結果をみると思いますが、 実は試合後の日本サポーターのごみ拾いが世界で注目されています。 日本では、ごみ拾いをしたり、後片付けを行なったりするのが、当然のことでありますが、 海外ではそうではありません。 そのため、試合後の日本サポーターのごみ拾いが海外で絶賛され、 日本と戦ったコロンビア...
話題の社会政治問題

日大アメフトタックルについて:腐っている大人が優秀な若者を潰す

日大のアメフト選手が関西学院大学のQB(クオーターバック)にタックルした問題について、 世間では話題になっているかと思います。 まず、実際にタックルを行なった日大選手は、 いくら監督やコーチの意向だからといって、「自分が悪い」と記者会見で発言し、 真摯に謝罪を行ないました。 この記者会見からみれば、日大選手はアメフトを行なう際には、相手を敬う気持ちがあり、 スポーツマンシップの...
話題の社会政治問題

平昌オリンピック:フェアプレーは自信の証、妨害プレイは弱者の証

2月は平昌オリンピックが開催され、日本選手は大活躍しました。 特に金メタルを獲得した 女子スピードスケートの選手たちは反日韓国が会場ということもあって妨害される中でも、 フェアプレーに徹し、競技終了後も謙虚に振舞っていました。 やはり、フェアプレーで挑むということは、 しっかりと競技で勝つためにトレーニングを行ない、プレイで勝つ自信がある ということであります。 一方...
話題の社会政治問題

2017年衆議院総選挙自民党(安倍政権)勝利からみる国民の求めるもの

2017年衆議院総選挙は自民党(安倍政権)が勝利しました。 自民党(安倍政権)の勝利結果から日本国民の求めているものは、本質的に言えば、 森友・加計学園問題(安倍総理は何も問題ないのだが)の追求などのパッシングではなく、 物事(政策)を建設的に進めていくことではないでしょうか。 マスコミや立憲民主党などの野党は、何事においても安倍政権叩きを行なっていますが、 ほとんど対案を出...
タイトルとURLをコピーしました