話題の社会政治問題 日米関係は新しい段階へ(2019年トランプ大統領来日の意義) 2019年5月25日~5月28日の日程で、トランプ大統領が来日しました。 目的としては、令和初の天皇陛下との会見や、日米同盟誇示だったと思いますが、 特筆するべきことは、大相撲でアメリカ大統領杯が授与されたことであります。 以前にもアメリカ大統領が大相撲を観戦したことはあります。 ただ、今回のトランプ大統領は観戦するだけでなく、わざわざ大統領杯を作って、 優勝力士(朝乃山)に渡していただけ... 2019.05.30 話題の社会政治問題
話題の社会政治問題 池袋交通事故で必要性が高まる高齢者ドライバー対策は日本人の問題解決能力が問われる 池袋交通事故は2人が死亡して8人が負傷した悲惨な事故になりましたが、 高齢者ドライバーの操作ミスが事故要因になっています。 今回の池袋交通事故だけではなく、高齢者ドライバーによる暴走事故は年々増えており、 その対策の必要性が高まっています。 高齢者ドライバーは運転に必要な判断力や身体能力が低下してきており、 運転操作ミスを起こしやすく、交通事故につながりやすいです。 時々池袋交通事故のような... 2019.04.22 話題の社会政治問題
話題の社会政治問題 感謝の気持ちで全て分かる 安田純平シリア人質事件(疑惑) 2015年に安田純平氏はシリアのヌスラ戦線に拉致され、3年間以上人質にされて、 この10月に解放になったため、話題になりました。 本来であれば、人質から解放された以上は「めてだし」ということになりますが、 そうではなく、安田純平氏が組織と組んで自作自演で人質になり、身代金ビジネスを行なった という疑惑があります。 そこで、解放時・帰国時の安田純平氏の言動を少しみてみることにしまし... 2018.10.30 話題の社会政治問題
話題の社会政治問題 サッカーワールドカップロシア:試合後の日本サポーターのごみ拾いは誇りが持てる サッカーワールドカップ(ロシア)が開催されていて盛り上がっていますね。 当然、まずは試合結果をみると思いますが、 実は試合後の日本サポーターのごみ拾いが世界で注目されています。 日本では、ごみ拾いをしたり、後片付けを行なったりするのが、当然のことでありますが、 海外ではそうではありません。 そのため、試合後の日本サポーターのごみ拾いが海外で絶賛され、 日本と戦ったコロンビア... 2018.06.27 話題の社会政治問題
話題の社会政治問題 日大アメフトタックルについて:腐っている大人が優秀な若者を潰す 日大のアメフト選手が関西学院大学のQB(クオーターバック)にタックルした問題について、 世間では話題になっているかと思います。 まず、実際にタックルを行なった日大選手は、 いくら監督やコーチの意向だからといって、「自分が悪い」と記者会見で発言し、 真摯に謝罪を行ないました。 この記者会見からみれば、日大選手はアメフトを行なう際には、相手を敬う気持ちがあり、 スポーツマンシップの... 2018.05.23 話題の社会政治問題